CDJ RUBBER PAINT PROTECTION “FENIX”

大切でお気に入りのデザインやカラーリングをすり傷や飛び石からしっかりとガードします!
塗装のように施工するタイプなので、一般的なプロテクションフィルムのようなシワや繋ぎ目がありません。
まさに塗装のような全く違和感のない仕上がりです!!
塗装のように施工するタイプなので、一般的なプロテクションフィルムのようなシワや繋ぎ目がありません。
まさに塗装のような全く違和感のない仕上がりです!!
FENIXには興味があるけど、価格がちょっと気になる・・・
仕上げの質感を知りたい・・・
仕上げの質感を知りたい・・・
そこで!
過酷な状況にさらされる「クランクセット」を
FENIXで仕上げてみませんか?
過酷な状況にさらされる「クランクセット」を
FENIXで仕上げてみませんか?
<ご注意点>
・発送はクランクアームのみ、出来るだけ部品を外してください。
・パワーメーター付きはご相談ください。
・汚れや油分等は落としてください。
・クランク施工は表面のみで裏面は施工しません。
・通常のFENIX施工時の注意点も併せてご確認ください。
・納期はおよそ2週間を目安としてください。
・発送は元払いにてお送りください。返送料はCDJが負担致します。
・ご依頼は個人様から直接、またはショップ様経由のどちらでも構いません。
・ご依頼、ご質問は、[email protected] まで。
・発送はクランクアームのみ、出来るだけ部品を外してください。
・パワーメーター付きはご相談ください。
・汚れや油分等は落としてください。
・クランク施工は表面のみで裏面は施工しません。
・通常のFENIX施工時の注意点も併せてご確認ください。
・納期はおよそ2週間を目安としてください。
・発送は元払いにてお送りください。返送料はCDJが負担致します。
・ご依頼は個人様から直接、またはショップ様経由のどちらでも構いません。
・ご依頼、ご質問は、[email protected] まで。
ラバーペイントプロテクションの特徴
①塗装タイプなので、繋ぎ目がなく、複雑な形状でも施工可能で仕上げが非常に綺麗
②耐UV性、耐酸性、耐薬品性、防汚性に優れているので、酸性、鳥糞、樹液などもしっかりガード
③衝撃吸収性に優れた100μm以上の膜厚で飛び石等による傷を大幅に軽減
④200℃の高温にも耐える優れた耐熱性
⑤新車と同等の光沢でオリジナル塗装の質感を維持
⑥細かい傷は自己修復機能により復元(クリアコートのみ)
⑦塗装のようにポリッシュやコーティングも可能
⑧オリジナル塗装面を傷つけずに剥がす事が可能
⑨自転車フレームでわずか約30~40gの重量増で施工可能
⑩クリアコート、マットコートの選択が可能
⑪耐久年数はおよそ5年
②耐UV性、耐酸性、耐薬品性、防汚性に優れているので、酸性、鳥糞、樹液などもしっかりガード
③衝撃吸収性に優れた100μm以上の膜厚で飛び石等による傷を大幅に軽減
④200℃の高温にも耐える優れた耐熱性
⑤新車と同等の光沢でオリジナル塗装の質感を維持
⑥細かい傷は自己修復機能により復元(クリアコートのみ)
⑦塗装のようにポリッシュやコーティングも可能
⑧オリジナル塗装面を傷つけずに剥がす事が可能
⑨自転車フレームでわずか約30~40gの重量増で施工可能
⑩クリアコート、マットコートの選択が可能
⑪耐久年数はおよそ5年

これがプロテクション効果

トップコート層はクリア仕上げ(艶あり)もしくはマット仕上げ(艶消し)から選択出来ます。
オリジナルのマット塗装をそのままにクリアコート施工する事も出来ます。
また、その反対でも大丈夫です。イメージチェンジが可能。
施工したプロテクション層を剥がせばオリジナルカラーに戻ります。
オリジナルのマット塗装をそのままにクリアコート施工する事も出来ます。
また、その反対でも大丈夫です。イメージチェンジが可能。
施工したプロテクション層を剥がせばオリジナルカラーに戻ります。
高価で大切なカーボンホイールのリム面にも施工可能です。
運動性能に関わる非常な重要なパーツでカスタムパーツとしても絶大な人気商品です。
高額だから綺麗に保っていたいと思うサイクリストも少なくないと思います。
"出来るだけ傷がつくのを防ぎたい!"という方にお勧めです。
運動性能に関わる非常な重要なパーツでカスタムパーツとしても絶大な人気商品です。
高額だから綺麗に保っていたいと思うサイクリストも少なくないと思います。
"出来るだけ傷がつくのを防ぎたい!"という方にお勧めです。
<ご注意点>
*ハブからスポークニップルまでマスキングしてリム面のみ施工します。
*タイヤの脱着を考慮して施工しますが、工具等を使用すると剥離する恐れがあります。
*タイヤの相性によっては交換作業で剥離する場合があります。
*プロテクションFENIXに大きな圧力や衝撃が加わった場合には本体に傷が付く場合があります。
*参考:重量は前後でおよそ40gほど増加します。
*ハブからスポークニップルまでマスキングしてリム面のみ施工します。
*タイヤの脱着を考慮して施工しますが、工具等を使用すると剥離する恐れがあります。
*タイヤの相性によっては交換作業で剥離する場合があります。
*プロテクションFENIXに大きな圧力や衝撃が加わった場合には本体に傷が付く場合があります。
*参考:重量は前後でおよそ40gほど増加します。
<カラーコートサンプル>
<ご注意点>
*クリアコートにカラーコート費用(16,500円(税込)~;カラーによる)が加算されます。
*クリアコートにカラーコート費用(16,500円(税込)~;カラーによる)が加算されます。
FENIX施工料金表 for Bicycle
| クリアコート料金(税込) | マットコート料金(税込) | ||
|---|---|---|---|
| 全体施工 | フレーム+フォークセット | ¥110,000 | ¥132,000 |
| ホイール前後セット | ¥198,000 | ¥220,000 | |
| ロゴ塗分け(字数・デザインで価格変動) | ¥22,000より加算 | ||
| 部分施工 | BB付近・チェーンステー(右のみ) | ¥59,400 | ¥67,100 |
| BB付近・チェーンステー(左右) | ¥71,500 | ¥79,200 | |
| ダウンチューブ(ヘッド含まず) | ¥37,400 | ¥45,100 | |
| トップチューブ(ヘッド含まず) | ¥37,400 | ¥45,100 | |
| 後のみ半分(シートチューブ含む) | ¥82,500 | ¥90,200 | |
| 前のみ半分(シートチューブ含まず) | ¥71,500 | ¥79,200 | |
| フロントフォーク | ¥37,400 | ¥45,100 | |
| クランク左右SET | ¥33,000 | ¥40,700 | |
| FENIX部分補修 | ¥33,000より | ||
<ご注意点>
※部品の脱着料金、送料等は含まれません。
※FENIX施工納期は施工前確認メールでの内容ご了承後、2週間前後が目安です。
※外部からの衝撃に対しては、柔軟性が高いベース層が吸収し元の塗装を守ります。
その際に元の塗装とベース層の剥離が起きる場合がございます。
※傷や汚れ等があってもそのまま施工しますので、気になる場合には事前に塗装補修をお勧め致します。(別途お見積もり)
※中古は別途下処理費用がかかる場合があります。
※マットコートには自己修復機能はありません。
※塗り分けには段差やライン、ぼかし等が残る場合があります。
※マウンテンバイク、Eバイク、特殊形状などの施工費用は別途お見積もりとなります。
※ガラスコーティングを施工している場合は、必ずご申告ください。
密着不良(剥離・はじき)が起きる場合があり、FENIX施工前に処理をする必要があります。
ガラスコーティングを施工している場合は別途剥離作業費用が加算されます。
(クリアコート:22,000円税込、マットコート:44,000円税込、ただしハドラスコーティングは加算不要です)
※施工後の展示や保管時に使用するスタンドは床置きタイプを必ずご使用ください。
フレームに直接フック等で引っ掛けるタイプですとフックに緩衝材等が有る無しにかかわらず、
FENIX施工面の剥離や元の塗装面への影響が出る場合があります。
※FENIX施工にあたり、施工中・施工後に関わらず細心の注意を払って作業をしておりますが
使用している材料や作業工程の特性上、異物の混入や凹凸があった際に通常の塗装とは違い、
除去や修正ができない場合がありますので、予めご理解とご了承をお願い致します。
※組み立て時やメンテナンス時に使用する作業台でトップチューブをクランプした場合、
固定方法や強さによってはFENIX施工面の剥離が起きる場合がありますので、
シートポストでのクランプをお願い致します。
フレームBB下を置くタイプの作業台の場合は、柔らかい緩衝材等を置いての作業をお願い致します。
※FENIX施工後にステッカー類(傷防止の保護ステッカー含む)や両面テープを使用した部品を装着し、それらの物を剝がす際にFENIX施工面が一緒に剥がれる場合があります。
万が一剥がす場合は、外部から熱を与えたり強い力を加えないよう、十分にご注意ください。
※部品の脱着料金、送料等は含まれません。
※FENIX施工納期は施工前確認メールでの内容ご了承後、2週間前後が目安です。
※外部からの衝撃に対しては、柔軟性が高いベース層が吸収し元の塗装を守ります。
その際に元の塗装とベース層の剥離が起きる場合がございます。
※傷や汚れ等があってもそのまま施工しますので、気になる場合には事前に塗装補修をお勧め致します。(別途お見積もり)
※中古は別途下処理費用がかかる場合があります。
※マットコートには自己修復機能はありません。
※塗り分けには段差やライン、ぼかし等が残る場合があります。
※マウンテンバイク、Eバイク、特殊形状などの施工費用は別途お見積もりとなります。
※ガラスコーティングを施工している場合は、必ずご申告ください。
密着不良(剥離・はじき)が起きる場合があり、FENIX施工前に処理をする必要があります。
ガラスコーティングを施工している場合は別途剥離作業費用が加算されます。
(クリアコート:22,000円税込、マットコート:44,000円税込、ただしハドラスコーティングは加算不要です)
※施工後の展示や保管時に使用するスタンドは床置きタイプを必ずご使用ください。
フレームに直接フック等で引っ掛けるタイプですとフックに緩衝材等が有る無しにかかわらず、
FENIX施工面の剥離や元の塗装面への影響が出る場合があります。
※FENIX施工にあたり、施工中・施工後に関わらず細心の注意を払って作業をしておりますが
使用している材料や作業工程の特性上、異物の混入や凹凸があった際に通常の塗装とは違い、
除去や修正ができない場合がありますので、予めご理解とご了承をお願い致します。
※組み立て時やメンテナンス時に使用する作業台でトップチューブをクランプした場合、
固定方法や強さによってはFENIX施工面の剥離が起きる場合がありますので、
シートポストでのクランプをお願い致します。
フレームBB下を置くタイプの作業台の場合は、柔らかい緩衝材等を置いての作業をお願い致します。
※FENIX施工後にステッカー類(傷防止の保護ステッカー含む)や両面テープを使用した部品を装着し、それらの物を剝がす際にFENIX施工面が一緒に剥がれる場合があります。
万が一剥がす場合は、外部から熱を与えたり強い力を加えないよう、十分にご注意ください。
株式会社CDJホールディングス
〒470-0128愛知県日進市浅田平子1-370TEL:052-807-3336 / FAX:052-806-5683 / E-Mail:[email protected]
営業時間:9:30〜18:30(休日:日曜、祭日、他休日カレンダーによる)























